新バージョンのLEDネイルチップ


LEDネイルチップの新作をいくつか作ってみました。


電子工作の何かという印象はほとんどないと思います。アクセサリにしか見えないので、「どうやって光ってるの?」とよく聞かれます。
2016-04-13_000728238_730C6_iOS


こちらは色が変わりながら光るLEDネイルチップ。とにかく小さくするため、IC制御のフルカラーLEDを使っています。動画ではどぎつくフラッシュしているように見えますが、実際にはもう少しおとなしい感じです。


次はATtiny10(米粒AVR)マイコンを搭載したバージョンを作る予定です。こちらには既にゆっくり光が変化する発光パターンを書き込んであります。マイコン制御ネイルチップって、何か不思議な感じ。


菱形のスワロフスキーの両サイドから側面発光のチップLEDを当てて光らせます(写真は消灯時)。ネイルカラーはKBShimmerのPt Young Thing。
2016-04-13_001240689_BC1B1_iOS
以前のような高さのあるネイルチップにはなりませんでしたが、盛り上げた接着剤(セメダインパーフェクトデコ)に光が回ってしまい、スワロフスキーの菱形できれいに光らないのが残念です。


こちらは三日月型のスワロフスキーに側面発光のチップLEDを当てています。ネイルの地の色はCHANEL 461 BLUE SATINで、濃い紺色に締めて星空にしてみました。
2016-04-13_001336910_EE043_iOS
LEDが1つなので、光量が物足りないかもしれません。ちなみに、周囲の小さなスワロフスキーは1000番台(裏が尖っているタイプ)を使っていて、そのためにピンバイスでネイルチップにテーパーをつけています。底面が平らな2000番台よりも1000番台の方が立体的な(奥行きがある)輝きになります。


サイズを変えたブルージルコンのスワロフスキーで統一してみました。ネイルカラーはCHANEL DIWALIです。
2016-04-13_001400308_1238D_iOS
上面が発光するチップLEDに、底面の反射材を削ったスワロフスキーを載せています。2000番台のスワロフスキーの多くは底面の反射材が発色の大きな要素になっているので、そこを削るとかなり色が変わってしまいます。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、これらのLEDネイルチップは全て、LEDの光をスワロフスキーに通しています。LEDの光をそのまま見せているものはありません(眼に刺さりますしね)。これはこだわりで、LEDの無機質な光をクリスタルガラスに通して柔らかくします。また、素子を見せないアクセサリにするという方針にもしています。

NT京都2016に出展してきました


2016年3月20日に開催されたNT京都2016に出展してきました。新作として持っていったのはLEDネイルチップです。思った以上に好評で、うれしくなりました。


今回のブースは初めてホール内になりました。こんな感じです。
2016-03-20_072918456_F0777_iOS


みさいるさんの等身大初音ミクでライブ。手作り楽器での千本桜セッションに参加したことがあるので、懐かしかったです(その時は初音ミク電飾ウェディングドレスの発光制御で「演奏」)。
2016-03-20_034221898_82C08_iOS


みさいるさんのミクと大橋さんの戦車(ヴィーゼル)の実物大コラボ。しかも神社の境内(西院春日神社)。NT京都ならではの光景です。
2016-03-20_083614405_52371_iOS

LEDネイルチップを作りました


LEDスワロフスキーなどのアクセサリを作ってきて、なかなか実現できていなかったのが光るネイルでした。今回、やっと作ることができました。


とりあえず最初に作ったのはこの2つ。アクセサリとして違和感のない仕上がりになりました(この後、イスラエル製のスカシパーツにスワロフスキーを貼っています)。
2016-03-18_132043965_F5D77_iOS


点灯していない時はこんな感じです。LEDが光っているときにうまく写っていなかったスワロフスキーの様子がわかります。
2016-03-18_135132072_7D2A8_iOS


最大の問題が電池をどうするか。これまでLEDスワロフスキーに使っていたCR1220だと指につけるには大きすぎるのです。かといって手首まで配線を回すと大がかりになりすぎます。
そこでやっとたどり着いた電池がSR621SW。1.55Vの酸化銀電池なので直列にする必要がありますが、タカチのPB621電池ホルダが十分に小さいので、スカシパーツの裏に隠すことができます。その代わり、サイズが小さい分電池がもたないです。CR1220で4時間以上いけるのがSR621SWで2時間弱といったところ。
2016-03-20_051333613_2605A_iOS

NT京都2015に出展してきました


2015年3月22日に開催されたNT京都2015に出展してきました。新作の時計用ギヤを使ったアクセサリを加え、電子部品アクセサリの展示とミニワークショップを行ってきました。
今回は初めて暗い部屋での展示ということで、LEDスワロフスキーの光っている様子をよく見ていただくことができました。そのかわり、ミニワークショップは電気スタンドを使っての開催となり、少しご不便をおかけしてしまったかもしれません。

Evernote Camera Roll 20150523 061852

Evernote Camera Roll 20150523 061851

Maker Faire Tokyo 2014に出展してきました


2014年11月22日(土)・23日(日)に東京ビッグサイトにて開催されたMaker Faire Tokyo 2014に出展してきました。
今回は、NT金沢で試してみた電子部品ブレスレットを作るハンズオン(ミニワークショップ)を本格的に開催し、33人の方に楽しんで頂きました。1人あたり20分程度かかるので、2日間ほぼフル稼働です。思ったよりお子さんが多かったのが印象的でした。

Evernote Camera Roll 20150523 061852_3

Evernote Camera Roll 20150523 061852_2

新作制作中。


目下、電子部品アクセサリの新作を制作中です。いつものスワロフスキーだけでなく、今回はチェコビーズにも挑戦してみました(1枚目のチョーカー以外)。チェコビーズのファイアポリッシュは角の取れた柔らかい感じになります。色はアクアマリンABとオリーブABを使いました。端が金色になっているチェコビーズはダブルフェイスのオクタゴン。ブルージルコンBとエメラルドBを使っています。

スワロフスキーがカッチリしたテイストになるのに対し、チェコビーズは手作り感が出るというか少しアンティークな印象になるような気がします。チェコビーズは色が使いにくいこともあり、私(くとの)としてはスワロフスキーの方が好みです。

IMG_1840

IMG_1842

IMG_1848

IMG_1851

NT金沢2014に出展してきました


2014年7月12日・13日に開催されたNT金沢2014に出展してきました。電子部品アクセサリを主に出展し、ブースにて電子部品ブレスレットを作るミニワークショップを行いました。ミニワークショップは10人以上の方にお楽しみいただきました。

上の写真は当日のブースの様子、下の写真はミニワークショップで制作した電子部品ブレスレットです。ブレスレットには金属皮膜抵抗とスワロフスキーを使い、柔らかいながらもシャープな印象にしました。

IMG_1807

IMG_1786

Maker Faire Tokyo 2013に出展してきました


2013年11月3日・4日に開催された、Maker Faire Tokyo 2013に出展してきました。今回は電子部品アクセサリを中心に展示しました。

DSCF6062_

DSCF6064_

第39回筑波大学学園祭(雙峰祭)に出展しました


2013年11月3日・4日に開催された第39回筑波大学学園祭(雙峰祭)に出展しました。今回は、モヤットスクリーン(スモークスクリーン)によるパフォーマンス「天使の質量」を実演しました。

NT金沢2013に出展してきました


2013年8月3日〜4日に開催されたNT金沢に出展してきました。今回はガラスミクや脳波制御電飾、LEDスワロフスキーなどを展示しました。